- アヴァシスの日常
2023.09.05
上田本社に『サイ』がきた!

9月に入りましたが、まだ厳しい暑さの日が続いていますね。 皆さん、変わりなくお過ごしでしょうか。
上田本社にサイがやってきました! まるで本物のような迫力ですが、こちらは芸術家 井原 宏蕗さんの作品『fading -difference of-』です。
2011年 多摩美術大学美術学部彫刻学科を卒業
2013年 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
2017年 平成29年度 ポーラ美術振興財団在外研修員としてイタリアにて研修
2017年 第20回岡本太郎現代芸術賞「岡本敏子賞」など受賞歴多数
ホームページ:https://koroihara.com/
大変興味深いお話に社員一人ひとりが引き込まれ、大盛況な講演会でした。

井原さんと『fading -difference of-』
"fading"シリーズは、繁栄の象徴である金属で、人工物の増加と反して滅びゆく動物たちの姿を不完全な形で表現した作品です。
特に、サイ、カバ、象の連作は、その角や牙のせいで個体数が減っている動物でもあります。
自らの命を守り、子孫繁栄のために立派に成長したサイの角は、人間の不老長寿薬として重宝され、命を落とす原因となります。そんな生に対する矛盾した因果と、動物たちの置かれた現状を表現しました。

『flanking region』

『fringe of nature -わたつみ-』
それを自社で味わえるというのは、とても素晴らしいことですね。 私は幼いころから動物が大好きなので、休憩時間にサイを見て癒されています!
本社や上田事業所に立ち寄られた方は、是非お近くでご鑑賞いただき、芸術をお楽しみ下さい。