このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。
COMPANY
COMPANY PROFILE会社概要
MESSAGE代表メッセージ
HISTORYエプソンアヴァシスのあゆみ
GUIDELINE品質マネジメント・情報セキュリティーマネジメント
SERVICE
SERVICEエプソンアヴァシスの事業
コミュたす
RECRUIT
エプソンアヴァシスについて
プロジェクトストーリー
社員紹介
働き方
キャリアエンジニアについて
INTERVIEW社員紹介
2013年 新卒入社
工学部・電気電子工学科
アプリケーション
産業向けロボット制御アプリケーション(Windowsのアプリケーション)の開発チームに所属しており、GUIの設計/実装がわたしの担当です。
現在は、既存アプリケーションを新たに作り変える業務を行っています。
画面のUIを、現代のデザインに合わせたモダンなものに変更すること、そのなかで既存の機能を維持させることは必要最低限の仕事です。しかしただ作り変えるのではなく、さらにアプリケーションの付加価値を高めていくことが重要です。そのため先ほどの必須要件と並行して、使い勝手の向上、そして保守性や拡張性を高めることも目指しています。
学生時代は情報系の専攻ではなかったのですが、1コマだけあったプログラミングの講義で「楽しい」と感じたことがきっかけで、この職種を希望するようになりました。
地元である長野県の企業に絞って就職活動をするなかで、自分自身が将来働いている姿を最もイメージできたのがエプソンアヴァシスでした。会社の立地や外観、開発居室の雰囲気、いきいきと働いている先輩社員の姿が非常に印象的だったことから、入社を決めました。
以前の職場で海外のメンバー・お客さまといっしょに仕事をしたことがあり、その経験が、自分を大きく成長させてくれたと思っています。一番はコミュニケーションの部分です。時差のある地域とのコミュニケーションを経て調整力を身につけることができましたし、言葉や文化、立場の異なる人同士で、お互いに尊重しあいながら仕事を進めていった経験は、国内外関係なく今後の業務に活かしていけると思っています。
このような経験を通して成長してきた今、わたしが大切にしていることは、自立とコミュニケ―ションです。分からないこと、経験のないことでも、まずは調べて自分でやってみることを心がけています。
またコミュニケーションにおいては、お互いが納得感を持って次のアクションに移れるよう、相手の話をしっかりと聞いて理解すること、そして何より笑顔でいることを意識しています。
また、これまでチームで開発を進めてきた経験が少ないので、チームで仕事をすること、ゆくゆくはチームをまとめることにも挑戦していきたいと考えています。
取材時期:2020年11月
他のメンバーも見る
N.T
2022年 キャリア入社
経済学部・経済学科
T.K
2023年 新卒入社
工学部・情報応用工学科
O.Y
経済学部・経営学科
S.N
2019年 キャリア入社
電子情報学部・コンピュータ応用工学科
サービス運用
H.T
2020年 キャリア入社
政治経済学部・経済学科
Webサービス
N.M
2008年 新卒入社
文学部・言語コミュニケーション学科
U.C
2022年 新卒入社
総合理工学研究科・理学専攻
研究開発・新規事業
B.H
2015年 新卒入社
情報科学部・情報科学科