- アヴァシスの日常
- エンジニアブログ
2022.09.21
自動菜園ロボット「FarmBot」がやってきました!
今年も早いものでもう9月。
朝晩の涼しさから、秋の訪れを感じるようになってきました。
さて、当社に新しい仲間(?)がやってきました。その名も「FarmBot」です!
FarmBotとは
FarmBotとは一言でいうと、自動菜園ロボットです。
種蒔き・水やり・草取りといった、収穫までに発生する作業をロボットが行ってくれます。
百聞は一見に如かずとも言いますので、こちらのデモ動画をご覧ください。
当社はFirmBot Genesisという製品を購入しました。
FarmBotを用いたビジネスの立案を目指すメンバーが、事業アイデアレビュー「CatchBall」で見事予算を勝ち取ることで、購入へと至りました!
いざ、組み立てへ
FarmBot Genesisはパーツの状態で届くため、自分たちで組み立てを行う必要があります。
組立は3日間に分けて行われました(筆者もちょっとお手伝いしました)。
細かいパーツもたくさん。なくさないよう注意
外枠組み立て中
複雑な配線です
本体の完成!
ここに作物を育てるための土を盛ることで、トップ画の状態になります。
今後の予定
今後は画像解析システムや各種センサーなど、当社やセイコーエプソンの強みを活かせないかを探りながら、ビジネスへと繋げていくことを狙っていく予定ですが、まずは運用ノウハウなどを蓄積するために、実際に作物を育てて収穫することを目指します。
駐車場に置いてありますので、当社にお越しになることがあれば、動いているところが見られるかもしれません!