このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。
COMPANY
COMPANY PROFILE会社概要
MESSAGE代表メッセージ
HISTORYエプソンアヴァシスのあゆみ
GUIDELINE品質マネジメント・情報セキュリティーマネジメント
SERVICE
SERVICEエプソンアヴァシスの事業
コミュたす
RECRUIT
エプソンアヴァシスについて
プロジェクトストーリー
社員紹介
働き方
キャリアエンジニアについて
INTERVIEW社員紹介
2022年 新卒入社
総合理工学研究科・理学専攻
研究開発・新規事業
私の所属部署のミッションは、AIやデータサイエンスを用いたシステム開発です。ここにおける私の主な役目は「数理最適化」という手法でシステムの課題を解決すること。複雑な問題を一つひとつ紐解いて、数式をもとにプログラムを設計します。初めて学ぶことばかりで大変ですが、とても楽しい仕事です。
IT分野は今後も発展し続ける。そう思って、就職活動ではシステムエンジニア職を志望しました。私の場合、大学での専攻は数学。情報科学などではありません。そのためITの専門知識がなくても応募できる会社を探していました。入社後にIT分野を基礎から学べる環境であることもマスト。これらの条件にぴったりだったのが、研修制度が充実している当社です。長野県で働きたいとも思っていた私にとって、まさに理想的な会社でした。
入社して感じたのは職場の雰囲気のあたたかさ。急な体調不良に見舞われた際、「業務のことはまったく心配しなくていいからゆっくり休んでね」という先輩の言葉に元気づけられたことをよく覚えています。リモートワークやフレックス勤務が定着しており、多様な働き方ができることもこの職場の魅力です。
大学の頃は、研究成果がなかなか出せませんでした。何のために数学を学んでいるのかが分からず自信を失ったことさえあります。一方、今は勉強すればするほど業務の質が高まる環境です。学んだことは決して無駄にはならない。そう実感できたことからモチベーションがぐっと上がりました。仕事の大小に関わらず、あらゆる経験が未来の自分を作る。そう信じてどんな仕事にも一生懸命に取り組んでいます。
職場にいる同僚は、熱意に満ちた人たちばかりです。先輩方に質問するとていねいに答えてくれます。即答できないときは一緒に調べてくれることも。その姿を目にするたびに「自分も頑張ろう!」と思わされます。
この環境を存分に活用し、AIやデータサイエンスの知識を深めていきたい。なかでも担当業務で用いている数理最適化をマスターするのが第一の目標です。 数理最適化が活用できる場面は、システム開発にとどまりません。将来的には数理最適化のエキスパートとして、活躍できるフィールドを広げていきたいですね。 数理最適化を用いて解決できる課題があれば「私にお任せください!」と自信を持って言えるようになりたいです。
取材時期:2022年11月
他のメンバーも見る
N.T
2022年 キャリア入社
経済学部・経済学科
アプリケーション
T.K
2023年 新卒入社
工学部・情報応用工学科
O.Y
経済学部・経営学科
S.N
2019年 キャリア入社
電子情報学部・コンピュータ応用工学科
サービス運用
H.T
2020年 キャリア入社
政治経済学部・経済学科
Webサービス
N.M
2008年 新卒入社
文学部・言語コミュニケーション学科
A.Y
2013年 新卒入社
工学部・電気電子工学科
B.H
2015年 新卒入社
情報科学部・情報科学科