- ニュース
- 採用ブログ
2022.06.13
2022夏季インターンシップ 参加者募集!

いよいよ夏ですね。と思っていたらここ最近は何だか肌寒い毎日。今日は、もうすぐ訪れる暑い夏に向けて、インターンシップのご案内です。
対象者 下記の両要件にあてはまる方
- ・プログラミング経験のある方(独学含む。プログラミング言語の種類は問いません)
- ・大学院、大学を2024年に卒業予定の方
期間/実施方法 下記の募集コースよりお選びいただけます
募集人数 各コース 若干名
応募方法 お問合せフォームより、お問合せ種別「採用エントリー」*を選択し、下記の必要事項をご入力ください
- (1)学校名
- (2)学部・学科
- (3)ご希望のコース(第3希望まで選択可能)
- (4)プログラミング経験(開発言語、年数、つくったものなど)
- (5)インターンシップで経験したいこと、期待すること
- (6)事前に確認したい事項、伝えておきたいこと
*インターンシップの申込は、実際には「採用エントリー」ではありませんが、便宜上ご選択ください
応募期限 対面コース 2022年7月10日(日) / オンラインコース 2022年7月18日(月)
募集コース 下記 A~Cコース
Aコース | |
---|---|
実施形態/実施場所 | 【対面】 エプソンアヴァシス松本南事業所 (長野県松本市寿小赤2070 セイコーエプソン松本南事業所内) |
内容 | AIまたはデータ分析のプロジェクト体験
・データ分析や機械学習の技術を使った課題に取り組んでいただきます。詳細な内容は参加者のスキルに応じて決定します。 ・実際の職場で実施しますので、普段のアヴァシスの雰囲気を感じ取ることができます。 ・実際の業務に沿ったカリキュラムを用意していますので、アヴァシスでの働き方をイメージできます。 |
期間 | 8/22(月)~9/2(金) / 10日間 |
交通費 | 当社基準により、交通費を支給 |
補足事項 | 感染症の拡大状況等によっては、オンライン実施へ変更する可能性があります。その場合、ご自身でパソコン、インターネット環境を用意していただく必要があります。 |
Bコース | |
---|---|
実施形態/実施場所 | 【オンライン】 |
内容 | システム開発を上流工程 から体験してみよう
・大学ではなかなか学べない"ユーザーから要求を聞き出し、設計・開発する"というシステム開発の流れを体験するプログラム ・参加者:開発チームのメンバー、社員:①ユーザー役 ②開発チームのリーダー役に扮したロールプレイを通して、システム開発における仕事の進め方、ユーザーや開発チーム内のコミュニケーションを体験することができます。 ・コーディングはありませんので、ユーザーの要求をどうやって引き出すのか、どうやって要求を実現しようか、といったことにチャレンジしたい方のご応募をお待ちしてます(ソフトウェアを開発する上で非常に重要なフェーズです!) |
期間 | 9/5(月)~9/9(金) / 5日間 |
必要なもの | パソコン、Webカメラ(PCに内蔵されているものでOK)、ヘッドセット(マイク/スピーカー環境があればOK)、インターネット環境、Excel(要求が整理できれば代用可)、PowerPoint(プレゼン資料が作成できれば代用可) |
Cコース | |
---|---|
実施形態/実施場所 | 【オンライン】 |
内容 | アプリケーション 開発体験
・普段みなさんが何気なく使っているアプリも、想定される使用条件(例えば、PCやスマートフォンなどの利用環境&付随する制約、ユーザーのスキルなど)をふまえ、仕様を考えてから開発を行います。その商品開発プロセスの一部を体験するプログラムです。 ・製品へ搭載される可能性のあるPDFViewer開発プロジェクトへ参加していただきます。 ・何らかのWindowsアプリもしくはWebアプリをつくったことがある方のご参加をお待ちしています。 |
期間 | 9/5(月)~9/9(金) / 5日間 |
必要なもの | パソコン(Windows PC)、Webカメラ(PCに内蔵されているものでOK)、ヘッドセット(マイク/スピーカー環境があればOK)、インターネット環境 |
- 【補足事項】
- ・少人数の受入れとなりますので、応募者多数の場合、応募の際に提供いただいた情報をもとに選考させていただきます。
- ・オンラインコースの参加者は、ご希望に応じて、最終日に対面参加することも可能(参加場所:本社/長野県上田市)
- 応募の流れ
- お問い合わせフォームより応募
- ▼
- 応募期限から1週間以内を目途に、メールでご連絡をします。
- 冬季インターンシップの開催予告
- 11月以降に冬季インターンシップを計画しています。9月以降に詳細をブログで公開する予定。
ご不明な点などありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいね。
それでは、みなさまのご応募をお待ちしています!
参考